ゲーム研究記録

ポケモン・将棋の個人研究まとめ (ポケモンは第6世代中期~第7世代初期のみ) 将棋は居飛車党で、主に横歩取り・相掛かり・対雁木急戦・矢倉・左美濃・棒銀(角換わり&対四間飛車)・居飛車穴熊を指します。

【将棋】棒銀戦法② ▲3五歩に△6五歩の変化【vs四間飛車】

四間飛車vs棒銀の定跡形から、▲3五歩の仕掛けに対して△6五歩とした変化について。

[基本図]

 

△6五歩は先を見据えた手で、機をみて角を6四へ転換したり打ち付けたりする含みや、先手玉の小鬢を守る▲6六銀上がりを防ぐなどの意味があり、どうやら居飛車は対振り戦においてここの位を取られるのはあまり好ましくない場合が多いようです。

先手の攻勢に対して攻めあいを挑むのでなく、あくまでカウンターを狙おうとする一手です。

 

このように待たれると居飛車としても速攻した割に一気に攻め入ることはできなくなり、じっくりとした丁寧な指し回しが要求されます。

 

f:id:Biotan:20190820102519p:plain

[基本図]△6五歩まで



 基本図から

▲3四歩

△同銀

▲3五歩

△4三銀

▲3七銀

[Ⅰ図] 

 

先手は3筋を取り込んでから▲3五歩で位を取り、▲3七銀と引きます。▲3七銀と引くのは銀が2六に残ったままでは飛車が使えず困るためです。

先手は次に▲3六銀と立って位を確保する狙いがあり、攻撃陣の厚みを活かした抑え込みの体勢を目指します。

f:id:Biotan:20190820102730p:plain

[Ⅰ図]▲3七銀まで

ここから後手は主に①△3四歩と合わせて反発する指し方と、まともに相手にせず②△6三金と固めて玉頭の厚みで勝負する指し方の二通りの方針があります。

 

①▲3七銀に△3四歩の変化

Ⅰ図から

△3四歩

▲3六銀

△ 3五歩

▲同銀

△4五歩

▲3三角成

△同飛

▲3六歩

△3四歩

▲2四歩

△3五歩

▲2三歩成

△3四飛

▲1二と

△3三桂

▲2一飛成

[結果図A]

 

▲3七銀に対する△3四歩は機敏な反発で、銀が退いた瞬間に位を奪還する素早い対応です。当然先手は素直に取らずに、▲3六銀と応援して前線を支えます。

△4五歩は味のいい突き出しで、後手は負担になりそうな角を捌き、飛車を繰り出していきます。

先手が▲3六歩と一旦銀を支え、銀を代償に▲2四歩から飛車先を突破した[結果図A]は一局の将棋。

先手は先んじて龍を作りましたが銀香交換の駒損、また玉の堅さも後手に軍配が上がります。

先手としてはと金を使っていければ一番いいのですが、▲2二とと指すとその瞬間に後手から△2四飛と捌かれて駒損の先手は一巻の終わりです。

すぐに▲6四香も金が7一や5一へ逃げればすぐにどうということはないのでいまいちインパクトに欠けます。

先手は攻めの速度を活かして巧妙に手を作っていく必要があり、技量が求められる局面のように思います。

(後手は△3六歩~3七歩成と侵攻して飛車成りを目指します)

f:id:Biotan:20190820103540p:plain

[結果図A]▲2一飛成まで 一局の将棋

 

②▲3七銀に△6三金の変化

Ⅰ図から

△6三金

▲3六銀

△7四歩

▲3七桂

[結果図B]

f:id:Biotan:20190820110658p:plain

[結果図B]▲3七桂まで 先手十分

[結果図B][Ⅰ図]から互いに駒組みをし合っただけですが、もうすでに先手が有望な局面を迎えています。

先手は次に▲4五歩と仕掛けていく狙いで、例えば[結果図B]以下△7三桂なら▲4五歩ア)△同歩▲3三角成とします。これに△同飛なら▲4五桂△同桂なら一旦▲8八角と打っておいて、次に▲2四歩がありともに先手有利です。

▲8八角と打つのは後手から△4四角と打たれて小鬢を狙われると受けが難しくなるため)

また、▲4五歩以下イ)△8四歩なら▲4四歩と取り込み、△同銀▲3四歩△4四同角▲同角△同銀▲2四歩でともに先手有利。

 

[結果図B]以下△3四歩▲同歩△5一角とする手がありますが、一旦▲4七金と上がって3筋を補強してから▲4五歩を狙う要領で先手が指せます。[参考図]

f:id:Biotan:20190820114412p:plain

[参考図]▲4七金まで 先手有利

[参考図]▲4七金は必要な手で、△3四銀▲4四角のときに△4三銀と引いて角銀両取りをかけられて捌かれる手を未然に防いでいます。

 

このように四間飛車に対する棒銀は局面に応じた丁寧な指し回しが要求される高度な戦法で、相手側が正しい対応を怠らなければ非常に小刻みな中盤戦が展開されます。

そのような重厚さ、格調の高さがこの戦法が未だに居飛車党の間でコアな人気を持っている理由かもしれないですね。